視診:腰部脊椎のアライメント評価

 

腰部脊椎のアライメントを評価する事で、腰部からの運動のつながりが読み解くことができる。

 

腰部脊椎アライメントと筋の関係

 

腰部脊椎後弯(フラット)型

 

腰部脊椎前弯型

 

腰椎アライメントと筋の関係:腰部脊椎を支持する主な筋

 

腰部を支持する筋で着目するべき2つの筋

 

1つ目は大腰筋
2つ目は腰部多裂筋

 

これらの筋がうまく張力バランスを保つことで

 

腰部脊椎の前弯とが保たれている

 

また、骨盤の指示にも関わっており、

 

腰椎骨盤リズムを作り出す上で重要な作用もある

 

大腰筋の機能解剖

 

多裂筋の機能解剖

 

脊椎フラットと筋の関係

 

脊椎がフラットになる時は、

 

 

大腰筋の機能が過剰に働いている場合が多い。

 

大腰筋の作用は

 

股関節の屈曲、外旋

 

体幹屈曲

 

大腰筋が過剰に働いておる状態では、腰椎屈曲・股関節屈曲・外旋
のアライメントに近づいていく。

 

その際に股関節の外旋は骨盤の後傾を伴う

 

そして、骨盤後傾が続くと多裂筋が筋力低下が加わり

 

脊椎がフラットになっていく

 

まとめると、

 

・大腰筋の過緊張
・多裂筋の筋力低下

 

この2つが重なって腰椎がフラットになる

 

 

あわせて読む→動診:歩行分析

 

腰部脊椎前弯型

 

腰椎が前弯位をとる場合、腰部多裂筋が過剰に働いている場合が多い。

 

腰部多裂筋の作用は

 

・腰椎の前弯を保つ

・骨盤の前傾

・体幹伸展

 

多裂筋が過剰に働いていると、骨盤の前傾位、腰椎の前弯が過剰を呈する。

 

結果、運動連鎖によって大腿骨が内旋位を取る。

 

そのため大腰筋が効きにくくなり、

 

腰部多裂筋の筋緊張

大腰筋の筋力低下

 

となる。

 

これが腰椎前弯型の筋バランスとなる。