起始・停止に左右されず足関節を通過するポイントで決まる。
背屈と底屈は距腿関節、内返しと外返しは距骨下関節。
これらの関節の動きの2軸で分割された4つのマスに応じて動きが決まる。
脛距関節の軸の後ろに位置している腱は底屈筋になり、軸の前の腱は背屈筋になる。
軸の内側は、内返しの為に、軸の外側は外返しの為に機能している。
軸から離れた腱はより強力に作用する。
内返し・外返しの軸は、縦方向の軸だが内側から外側に向かって斜めに伸びている。
これによって下腿三頭筋の踵骨付着部が内返し筋になっている。
背屈筋は底屈を防ぐ筋でもある。
他の筋も同様に、底屈筋は背屈を防ぐ。
内返し筋は外返しを、外返し筋は内返しをしっかり防いでいる。
内側から外側に向かって記載。
前方から後方に向かって記載。
(ⅰ)内返し
前脛骨筋 長母趾伸筋
後脛骨筋 長趾屈筋 長母趾屈筋 下腿三頭筋
(ⅱ)外返し
長趾伸筋腱 第三腓骨筋
長腓骨筋 短腓骨筋
(ⅲ)背屈
前脛骨筋 長母趾伸筋
長趾伸筋 第三腓骨筋
(ⅳ)底屈
後脛骨筋 長趾屈筋 長母趾屈筋 下腿三頭筋
長腓骨筋 短腓骨筋